• 書籍
  • 月刊『大法輪』
  • 仏教関連商品
  • web 輪蔵
  • 検索
  • お知らせ
  • 会社情報
ホーム > 〈新装版〉袈裟の研究

〈新装版〉袈裟の研究

〈新装版〉袈裟の研究

袈裟の研究家としても名高い澤木老師が、袈裟本来の意義から作り方まで、200余枚の図版をもって丁寧に解説

著者 澤木 興道
久馬 慧忠
ジャンル 書籍 > 
出版年月日 2001/08/01
ISBN 9784804611754
判型・ページ数 A5・214ページ
定価 本体3,400円+税
在庫 在庫あり
この商品に関するお問い合わせ、感想
 

目次

序・・・内山興正

第一章 袈裟の由来と概要
外部的事情/内面的事情/かたち/色/大きさ/財質/縫い方/作り方/枚数/用途/  糞掃衣

第二章 袈裟の名称
一、「袈裟」の名について
二、袈裟のさまざまな名称
  イ、三衣総称 ロ、三衣別名

第三章 袈裟の体

第四章 袈裟の色
青・黒・木蘭・茜・点浄

第五章 袈裟の量
一、全体量
  イ、直接法―度身法 ロ、間接法―局量法
二、部分量
  イ、葉 ロ、縁(縁) ハ、紐(鉤紐・げん紐) ニ、紐の位置 ホ、紐の台座 へ、角帖

第六章 袈裟の種類別分類表
一、条 数
二、壇 隔
三、裁 縫
四、葉 相
五、重 数
六、縁 葉
七、角 帖

第七章 袈裟の功徳

第八章 袈裟の平面図
絡子/縵衣/七条割截衣(刺葉・表裏)/七条帖葉衣(刺葉・表裏)/七条割截衣(開葉、馬歯)/七条割截衣(開葉・鳥足)/九条割截衣(刺葉・AB)/十五条割截衣(開葉・略馬歯)/二十五条割截衣(刺葉)/十三条糞掃衣(山形・雑巾刺)/坐具

第九章 標準寸法表
一、袈裟標準寸法表(男)
二、袈裟標準寸法表(女)
三、絡子標準寸法表
四、坐具標準寸法表

第十章 袈裟の作り方(絡子と坐具を含む)
一、絡子の作り方
  イ、絡子の設計 ロ、絡子の寸法 ハ、絡子の縫い方 ニ、絡子の衣財必要量 ホ、(附記)絡子の畳み方
二、七条割截衣の作り方
  イ、七条割截衣の設計 ロ、七条割截衣の寸法割出し ハ、七条割截衣の縫い方 ニ、七条割截衣の衣財必要量 ホ、(附記)袈裟の畳み方
三、七条帖葉衣の作り方
  イ、七条帖葉衣の設計 ロ、七条帖葉衣の寸法割出し ハ、七条帖葉衣の縫い方
四、遠山九条糞掃衣の作り方
  イ、九条糞掃衣の設計 ロ、九条糞掃衣の寸法割出し ハ、九条糞掃衣の縫い方
五、紐の台座の縫い方
六、雑巾刺の種類
七、裏布のつけ方
  イ、一枚布を当てる場合 ロ、二枚の袈裟を縫い合わす場合 ハ、短条、長条の壇隔のみ裏をあてる場合
八、開葉の縫い方
  イ、開葉の原形 ロ、馬歯縫 ハ、馬歯縫変形(略馬歯その1) ニ、馬歯縫変形(略馬歯その2) ホ、鳥足縫 へ、編葉辺 ト、馬歯縫の型のとり方 チ、鳥足縫の型のとり方
九、坐具の作り方
  イ、坐具の設計 ロ、坐具の寸法 ハ、坐具の縫い方 ニ、(附記)坐具の畳み方

第十一章 搭袈裟法
一、通両肩(通肩)
二、偏袒右肩
三、その他の場合
四、搭袈裟法―偏袒右肩

第十二章 浣袈裟法・護持法
浣袈裟法/護持法

第十三章 雑 篇
一、坐 具
  イ、衣財 ロ、色 ハ、大きさ ニ、重数 ホ、帖故(揲故)
二、衣

このページのトップへ

関連商品

【新装版】  澤木興道・生きる力としてのZen

【新装版】 澤木興道・生きる力としてのZen

平易な日常語とユーモアで語る禅の真髄!!

著者:櫛谷 宗則
 
【増補改訂】坐禅の仕方と心得

【増補改訂】坐禅の仕方と心得

昭和14年発行、沢木老師の稀覯本を復刊!

著者:澤木 興道
 
 
〈新装版〉禅に聞け―澤木興道老師の言葉

〈新装版〉禅に聞け―澤木興道老師の言葉

澤木興道老師の鋭く深い教えの言葉を紹介!

著者:櫛谷 宗則
 
禅談〔改訂新版〕

禅談〔改訂新版〕

戦前からのロングセラーを全面改訂。

著者:澤木 興道
 
 

このページのトップへ