• 書籍
  • 月刊『大法輪』
  • 仏教関連商品
  • web 輪蔵
  • 検索
  • お知らせ
  • 会社情報
ホーム > 『大法輪』2008年04月号 特集:弘法大師・空海を知る

『大法輪』2008年04月号 特集:弘法大師・空海を知る

『大法輪』2008年04月号 特集:弘法大師・空海を知る
ジャンル 月刊『大法輪』
出版年月日 2008/03/08
雑誌コード 0590904
判型・ページ数 A5・244ページ
定価 本体800円+税
在庫 在庫あり
この商品に関するお問い合わせ、感想
 

目次

■表紙「荘川桜 情景」(日展)─稲葉徹應
■挿絵─小泉元生
■目次絵─吉崎道治
■カラー・一色口絵 横浜の観音霊場弘明寺を訪ねて─写真・文/棚澤幸夫
■(巻頭)大悲胎蔵生─総本山智積院化主 阿部龍文
■〈法話〉共にご縁を結ぼう─松浦俊海
■釈尊への問いかけ(21)─奈良康明
■浄土真宗Q&A五劫思惟の願─梯實圓
■リレーコラム仏教の眼ゴミ問題の根にあるもの─中西智海
■エッセイ私の「縁は異なもの」カバン─太田治子
■〈新連載〉インド仏教人物列伝アンニャー・コンダンニャ─服部育郎

鉄笛

■ひろすけ童話の源泉─漆原智良
■『往生要集』と鍋料理─三野恵
■日本語はむずかしい─大山太市

-----------------------------------------------------------------------

■〈新連載〉密教瞑想阿字観の古典を読む(1)─北尾隆心

特集∥弘法大師・空海を知る

■お大師さまの心─宮坂宥勝

【第一部 空海を学ぶ】
■日本仏教の中の空海─廣澤隆之
■空海を生んだ時代─山口史恭
■教えの核心─山崎泰廣
■主な著作のさわり─苫米地誠一
■空海密教の特質─正木晃
■空海と「超人」伝承─寺林峻

【第二部 弘法大師信仰】
■大師信仰とは─日野西眞定
■四国遍路と大師信仰─小松庸祐
■各地の弘法大師霊場─白木利幸

私と弘法大師
■凡夫巡礼─やなせたかし
■人間的な魅力─三田誠広
■四十センチの空海─内海清美

【コラム】豊嶋泰國
密教法具とは/マンダラとは/阿字観とは/ゆかりの史跡

-----------------------------------------------------------------------

■小説良寛(16)─立松和平
■「煩悩即菩提」ということ─横山全雄
■新・『般若心経』入門般若心経の展開3─渡辺章悟
■日蓮聖人『観心本尊抄』を読む(22)─北川前肇
■一隅を照らす者は小器量者か─定方晟
■念仏者・木村無相さんを偲ぶ─藤枝宏壽
■霞ヶ浦和尚の風言葉(28)─形山睡峰
■やさしく読む『宝鏡三昧』その三─椎名宏雄
■そのまま唱える現代語訳『白隠禅師坐禅和讃』(3)─村越英裕
■仏教看護の可能性(10)今、改めて仏教看護とは─藤腹明子
■医は仏道糖尿病(4)なぜやせた人が糖尿病になるか─高田明和
■聖地探訪記 金刀比羅宮─井上宏生
■松本清張の人生観と文学世界─志村有弘

大法輪カルチャー講座
■唯識入門1唯識無境とは─志村有弘

-----------------------------------------------------------------------

■河童の川流れ経 その21─文・小島宗光/え・迎田秀仁
■遍路で学ぶ生きる知恵8心温まるお接待─武田喜治
■仏教なんでも相談室─鈴木永城
■西行 歌と生涯陸奥再度行─松本章男

読者の頁
■ペンまんだら
■漢詩─奥田魚錢
■俳句─新井悠二
■囲碁将棋公案
■短歌─篠弘
■川柳─尾藤三柳

このページのトップへ

内容説明

1934年(昭和9年)、特定の宗派に偏らない仏教総合雑誌として創刊。 毎号さまざまな視点で仏教界の第一線の執筆陣が、伝統仏教の教えを紹介しています。これから仏教を知りたい方から、より深く学びたい方まで仏教に関心がある方にぜひ読んでいただきたい雑誌です。

このページのトップへ