• 書籍
  • 月刊『大法輪』
  • 仏教関連商品
  • web 輪蔵
  • 検索
  • お知らせ
  • 会社情報
ホーム > 『大法輪』2020年3月号 特集:生活にいかせる マインドフルネスと呼吸法

『大法輪』2020年3月号 特集:生活にいかせる マインドフルネスと呼吸法

『大法輪』2020年3月号 特集:生活にいかせる マインドフルネスと呼吸法

マインドフルネスと呼吸法を日常の中に最大限に活用するすべを実践者の声や実践上の注意点、宗教的観点などを具体的に取り上げ紹介!

ジャンル 月刊『大法輪』
出版年月日 2020/02/07
雑誌コード 0590903
判型・ページ数 A5・236ページ
定価 本体1,000円+税
在庫 在庫あり
この商品に関するお問い合わせ、感想
 

目次

表紙「陽光さす」(日展)-宮本脩子
扉絵・目次絵-吉崎道治
カラー口絵 隠れキリシタン命懸けの信仰―神奈川・澤田美喜記念館-写真・文/駒澤琛道

〈巻頭〉散 善-総本山光明寺東京別院貫主・坂下隆誠

【講演】宗教と労働 ⑩ 生きること、はたらくこと―菩薩行として-末木文美士
自分だけでなく他者のための力になる生き方を自覚するのが「実践としての菩薩」です。

中国禅入門 唐代禅僧たちの生涯19―鬼神は敬して之を遠ざく?-小川 隆
法華経へのいざない 第三十九回 普賢菩薩の偉大なる徳 ─ 普賢菩薩勧発品 ①-北川前肇
リレーコラム仏教の眼 西行桜-衣斐弘行
じっくり読み解く『般若心経』〈その十二〉-東北福祉大学学長・千葉公慈

鉄 笛
○40歳寺嫁、通信制大学院で仏教の勉強を始めました-天野和公
○上七軒文庫 始動―大学と共存する私塾を目指して-亀山隆彦

特集=生活にいかせるマインドフルネスと呼吸法
心身の健康などに役立つと話題の瞑想法「マインドフルネス」と、それに関連して改めて注目されている色々な呼吸法を、多様な観点から取り上げ、その真価を引き出したいと思います。

◇第一部 マインドフルネス編
マインドフルネスとは-早稲田大学教授/日本マインドフルネス学会理事長・越川房子
〈実践者が語る〉マインドフルネスのここがすごい!-慶應義塾大学准教授・樫尾直樹
マインドフルネスの実践法―通勤・会社・家庭-浄土宗光琳寺副住職・井上広法
マインドフルネスの注意点-東京マインドフルネスセンター名誉センター長・貝谷久宣
マインドフルネス用語の基礎知識-健康科学大学教授・井上ウィマラ
Mindfulnessの語源/サティパッターナ・スッタ/マインドフルな状態/ジョン・カバットージン/マインドフルネス ストレス低減法/ボディスキャンほか
マインドフルネスのメリットを科学する-早稲田大学大学院人間科学研究科博士後期課程・髙橋 徹/早稲田大学人間科学学術院教授・熊野宏昭
マインドフルネスは仏教か-曹洞宗僧侶・藤田一照
マインドフルネスに取り組む団体-編集部

◇第二部 呼吸法編
呼吸と健康-東京有明医療大学学長/昭和大学名誉教授・本間生夫
呼吸力を高める―呼吸器科医の考える呼吸法の重要性-打越メディカルクリニック院長・打越 暁
〈腹式呼吸〉で心身が変わる!-動体学創始者/自由人(ミュート)主宰・河野智聖
ヨーガの呼吸法-龍村ヨガ研究所所長・龍村 修
禅の呼吸法-大阪・瑞龍寺住職・住谷瓜頂
合氣道の呼吸法心身統一-合氣道会会長・藤平信一
おすすめ呼吸法とやってはいけない呼吸法-帯津三敬病院名誉院長・帯津良一

仏像を守る 第7章 興福寺 歴史の継承 ③-法相宗大本山興福寺執事/境内管理室長・辻 明俊
お寺のソーシャルデザイン〈11〉-フリーライター・杉本恭子
ほとけさまといっしょ〈その二十三〉「メダカの宇宙」-藤原祐寛
『大日経』のおしえ 第八回  九つの問いの続き-下泉全暁
涅槃会巡拝記〈九〉キリシタンの島の涅槃図-竹林史博
神・儒・仏と日本人 ㉞ 性善説という通奏低音-森 和也
あの人この言葉(四十二) 伊東正義さん(一九一三~一九九四)-横田 喬
龍と共に生きる ㉟ 如蓮華在水-北畠聖龍
わたしのおばあちゃん その⑲ 電話が来るのを待っている-たばやん
柳宗悦論―「仏教美学」四部作について(Ⅲ)‐2岡本勝人
近世能面の発祥地、白山平泉寺-岩井孝樹

大法輪カルチャー講座
現代人のための『歎異抄』入門 ⑭ 声に出して読みたい『歎異抄』の名言(中編②)-三明智彰
画僧宥恵の写仏のすすめ ㉑ 七福神、大黒天を写仏しよう-牧 宥恵

仏教なんでも相談室-鈴木永城
《小説》戦乱の世を生きた茶人 織田有楽斎(三)-岳 真也

読者の頁
短歌-篠 弘
俳句-小川晴子
囲碁将棋公案-工藤紀夫/武市三郎

展覧会へ行こう╱書物の輪蔵
3月のカレンダー
教界レンズ
編集後記
カット・さしえ-薫風/悟東あすか/山本太郎

大法輪4月号特集(内容は変更となる場合があります)
               
仏教・ざんねんな誤解

①あの人も誤解していた!
×苦行すれば悟れると考えていた釈尊/×念仏すれば踊躍歓喜すると思っていた親鸞/×
台所仕事など修行の妨げと考えていた道元/×小さな悟りで鼻高々になっていた白隠 
②仏教への色々な誤解
×仏教が願うのは死後の幸福だ/×大日如来は造物主だ/×念仏は数が多いほど救われる/×坐禅は精神統一が目的だ/×日蓮宗寺院の本尊は日蓮聖人像だ/×奈良仏教のお寺も葬儀をする などなど
・・・これらはすべて〈誤解〉です。四月号で、仏教の正しい知識が学べます!


このページのトップへ

内容説明

ここ数年で、マインドフルネスが日本でも広く認知されるようになり、健康の増進や生活上のパフォーマンス向上によい影響を及ぼすことが知られてきています。また、マインドフルネスと関連して、呼吸法も改めて注目されています。そこで、このマインドフルネスと呼吸法を日常の中に最大限に活用するすべを具体的に取り上げ、読者の皆様にお届けしたいという思いから本特集を企画しました。実践者が語る熱のこもった肉声や、その一方で実践上の注意点を冷静に語る声、そしてマインドフルネスと呼吸法を宗教的な立ち位置から眺める視線など、多様な観点からその真価を引き出したいと思います。

  ◇ 立ち読み       ◇ 特集一覧を見る

 

このページのトップへ